-
観る・芸能 観音寺のフクギ 金武観音寺の拝道にそびえる希少な巨木
-
観る・芸能 日秀洞 日秀上人が大蛇を退治した伝説も残る神聖な洞窟
-
観る・芸能 金武グスク 金武町で唯一確認できるグスク
公会堂前に金武グスク門の石が保管されています -
観る・芸能 大城孝蔵の銅像 フィリピン移民に一生を捧げた
海外雄飛の立役者大城孝蔵の銅像 -
観る・芸能 ウッカガー(金武大川) 「長寿の泉」ともよばれ一日千トンもの水が湧き出る並里区の先人からの文化遺産です
-
観る・芸能 金武節歌碑 琉球古典の代表的な唄である「金武節」の歌碑
-
観る・芸能 金武観音寺 戦禍を免れた古い建築様式をとどめた貴重な木造建築
敷地内には樹齢約350年のフクギや、金武権現と水天が祀られた日秀洞があります -
観る・芸能 當山久三の像 海外移民の父、當山久三の像
-
観る・芸能 茶川(サーガ) 大きなガジュマルの根元から湧き出る清廉な湧水
集落の外れにあり、周囲にはのどかな風景が広がっています -
観る・芸能 慶武田川(キンタガー) 現在もこんこんと湧き出る豊かな水量を誇る湧水
テナガエビなど水辺の生き物の姿も見られる自然豊かな場所です -
観る・芸能 屋嘉捕虜収容所の碑 第二次世界大戦後の捕虜収容所の地
碑の裏には戦争悲哀を唄った「屋嘉節」が刻まれています -
観る・芸能 伊芸のガジマル 推定樹齢約300年にもなるガジュマルの巨木
地域の人々から「フンシー(風水)ガジュマル」と呼ばれ親しまれています